青氷

青氷 「ブロック図鑑」【Minecraft / マイン...

砂岩の階段「ブロック図鑑」【Minecraft / マ...

コーラスフラワー

コーラスフラワー 「ブロック図鑑」【Minecraft...

砂岩の階段

滑らかな砂岩の階段 「ブロック図鑑」【Minecraf...

コンブ 昆布

コンブ 「ブロック図鑑」【Minecraft / マイ...

Instagram Ver.1.17

【Ver.1.17】新Mob「ヤギ」の特徴を徹底解説!【マインクラフト/Minecraft】

バージョン1.17で「ヤギ」が追加されたみたいだね

ヤギは山岳にいるけど見すぎると突進してくるからきをつけてね(;^^)

Minecraft(マインクラフト)のVer.1.17アップデートで新Mob「ヤギ」が追加されました

今回は「ヤギ」について解説していきます

またInstagramでも記事を投稿しておりますので、簡潔にまとまった記事を見たい方はこちらも是非(^^)

❏ ヤギの特徴

ヤギ 生息バイオーム

ヤギは山岳バイオームに生息しています

2,3匹の群れで行動しています

ヤギ 搾乳

ヤギは牛やムーシュルームと同様に、バケツを使用すると「牛乳入りバケツ」を入手することができます

ヤギ エサ

ヤギは牛や羊などと同様に「小麦」を食べます

繁殖も「小麦」を与えることでおこないます

ヤギを増やしたい場合は小麦をたくさん上げましょう♪

ヤギ 振る舞い

ヤギは段差を飛び越える際に目を疑うほどの跳躍力を見せます

結構高く飛ぶので観察しておきましょう

また、ヤギと10秒ほど見つめあうとプレイヤーに向かって突進してきます

この突進の際に壁にぶつかれば「ヤギの角」をドロップする予定でしたが、

Ver.1.17Part1ではまだ実装されていないので気長に待ちましょう

❏ ヤギ 特徴まとめ

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

ほのぼのとした感じがたまらないヤギについて情報をおさえて良いマイクラライフを過ごしましょう♪

参考にしていただけると嬉しいです(^^)

Pattern1

バイオーム

山岳

Pattern1
Pattern 2

搾乳

バケツ→牛乳入りバケツ

Pattern 2
Pattern 3

振る舞い

ジャンプ・突進

Pattern 3

-Instagram, Ver.1.17
-,

S